無料セキュリティソフトは本当に無料なのか

無料には落とし穴がある

昨日、PC Maticデータ整合性の誓約を発表しました。
最近、一部の「無料」セキュリティソフトは落とし穴があるというニュースが発表されました。
PC Magの記事である無料セキュリティソフトでユーザーのデータが収集され、販売されている事が明らかになりました。この製品からの主張によると、情報を匿名化しているので問題ないとのことです。

続きを読む

リンクをクリックしても感染しない

中小企業で軌道にのっていて順調と感じていても、従業員50人全員にフィッシングメールが送られて、誰か1人でもクリックしてしまうと、社内の機密情報や取引先の情報などがマルウェアなどによって社外に流出してしまう可能性がああります。

情報が流出した場合は、対応に追われたり、場合によっては賠償を要求されたりする場合があり、せっかく軌道にのっていた業務が暗礁に乗り上げる事もあります。

続きを読む

人は情報に流されやすい

街で多く流れる曲は人々の耳に親しまれ、不思議なことにCDなどが欲しくなり、それがヒット曲として人気ランキング上位となる。自民党・広島選挙区の河井案里参院議員は一般的に1500万円とされる党からの選挙対策資金としては破格の1億5000万円を受領し、選挙区内に5回広報ビラを全戸に配布した。同じ選挙区の自民党 溝手顕正 氏は1500万円の選挙資金しか得ていなかったため物量に負けた形だ。

続きを読む