アクセス解析サービスにて廃止されたドメインが悪意のある者の手に渡り、WEBスキミングなどに悪用されている危険性があるとして注意喚起がなされました。
続きを読むコラム
プロアクティブ・セキュリティ製品ってなに?
最近、耳にするようになってきた「プロアクティブセキュリティ」について、わかりやすく解説します。いままでのセキュリティ対策と根本的に考え方が異なり、2021年5月のバイデン大統領令に、この方向性が含まれています。
続きを読むNotPetya実行犯としてロシア軍人を指名手配
アメリカ連邦捜査局(FBI)は、2017年に流行したNotPetyaの実行犯としてロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)に所属する将校など6人の実行犯を特定し、$10M(約13億円)の懸賞金をつけ2022年4月26日に指名手配を行いました。
続きを読む国民・国家の安全保障
2022年3月、バイデン政権はロシアからのサイバー攻撃が差し迫っていると発表しました。 これは事実ではありませんが、連邦政府やその他の国がいかに国民や国家への攻撃に対して準備ができていないかを明らかにしています。
続きを読む米国政府はゼロトラスト・アプリケーションへ
2021年5月12日、バイデン大統領は、国家サイバーセキュリティの向上に関する大統領令を発表しました。これには「ゼロトラスト・アプリケーション化」とも言えるべき命令が含まれています。
続きを読むAV-TESTの最新ランサムウェア防御試験でTOPスコア獲得
2022年3月21日にAV-TESTが発表した最新のランサムウェア防御力を測定する29のエンドポイント保護製品随意試験において、PC Maticはトップスコアを獲得した12製品のひとつとなりました。
続きを読むPC Matic製品がFedRAMPにて承認され、各行政機関が容易に導入可能に
当社の特許取得済みソフトウェアが、FedRAMP市場で購入可能な初のプロアクティブ型自動アプリケーションホワイトリスト製品として承認されました。
続きを読むPC MaticのUIアップデート
PC MaticのUIを更新しました。PC Matic Consumer製品のユーザーインターフェイスを刷新します。すべての変更点を説明し、サポートが必要な場合はサポートに連絡できるようにしたいと思います。下記手順をご確認ください。
続きを読むAV-TEST 2021年度賞 ベストパフォーマンス受賞
“Windows環境における消費者ユーザー向けの最適なセキュリティ保護製品の比較において、PC Matic 個人版は、サイバー空間からの攻撃から効果的にユーザーを保護することを、現在実施中のラボテストにおいて見事に証明しました。
続きを読む日本はマイニングスクリプト合法の珍しい国に
2022年1月20日、最高裁第1小法廷で行われたマイニングスクリプトによる不正指令電磁的記録保管罪に問われた裁判にて、山口厚裁判長は、被告を無罪とする判決を言い渡しました。これにより日本は、マイニングスクリプトが判例により合法となる大変珍しい国になりました。
続きを読む